• a-sol 生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店

    中国生産現場カイゼンのプロフェショナルへお気軽にご相談ください +86-21-6440-1765  400-604-1765
    > トップ > 中国生産、物流現場カイゼン情報センター > 中国へのODAが終了! これが意味するものは… カイゼン情報センター

    中国生産現場カイゼンメニュー

    毎月先着5社無料現場カイゼン診断! 申し込みはお早めに!!

    無料にて業務カイゼン診断、診断後に
    提案書進呈!!

    中国生産現場無料お悩み相談受付中!

    カイゼンのプロが御社の現場でのお悩みを
    24時間以内に回答!!

    部材在庫、製品在庫、在庫管理できていますか?

    中国の在庫管理はバーコード活用が常識。
    16年2364社のカイゼン実績!!

    誰が何時、どこで生産し、出荷したかわかりますか??

    トレーサビリティーシステムの決定版!!
    無料DemoDVD進呈中!

    SMT実装、誤実装ありませんか??在庫管理できていますか?

    中国で130ライセンス以上の販売実績。
    全中国対応!

    物流作業、倉庫作業のカイゼン!ミスを防ぐ仕組みありますか?

    製品在庫管理、出荷管理の煩雑な業務を
    バーコードを活用しカイゼン!!

    不良品はこうやってなくせる!人の目よりも機械の目!

    不良流出していた生産現場がどうやって
    カイゼンしたのか?

    カンバン導入成功の鍵は作業ミスをなくせ!!

    カンバンにはバーコードが必須!
    事例25社公開中。全中対応可

    現場カイゼン塾でカイゼンの基礎から応用までをトヨタOBが教育!!!

    投資対効果、平均18.25倍のカイゼン効果金額達成!
    生産性、品質を向上させ、自らカイゼンできるリーダーを6日間で育成。 限定20名。
    >>現場カイゼン塾《実務者編》

    現場のコミュニケーションを良くするための1日リーダー研修

    相手の能力や自発性を引き出すための
    コミュニケーションスキル

    生産現場の静電気対策そんなんでいいんですか??

    自動車メーカが望む本当の
    静電気対策の決定版

    プロのカイゼニスト派遣による自社のカイゼン人材育成!

    自らカイゼンを実行できる社内の
    人材を半年~1年間かけて育成。

    現場設備の異常をすぐに察知しカイゼン方法を分析する仕組みはありますか??

    設備の異常を携帯電話へすぐお知らせ!!
    稼働率の見える化を行います!!!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    注文後最短1時間で出荷!!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    自動車部品メーカー396社
    の調査を元に研究開発!
    バーコード出荷検証システム EasyVerify!

    TPMとは何か??TPMの進め方、保全管理の進め方など基礎の基礎から学習!
    ロスゼロを目指し自らカイゼン活動をする設備保全・管理者を育成します。
    現場カイゼン塾≪設備保全・管理者編≫

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    システム化して管理・間接作業者の工
    数削減をしたいけど…
    どこをシステム化すれば投資対効
    果が高いかわからない…などなど
    あなたの現場システム化のお悩みを
    毎月限定 3 社のみ無料現場診断!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    IoTを駆使して、
    -設備稼働率の自動収集
    -生産出来高の手書き日報排除
    -生産進捗のリアルタイムな見える化
    -設備保全レポートの集約管理と予防保全
    への移行
    したい方は他にいませんか?

    もし、あなたの現場が
    まだ手書きで作業日報を
    記入しているとしたら…
    工場全体の工数を低減させる
    大チャンスかもしれません…

    中国生産現場カイゼン情報センター

    中国生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店へのお問い合わせ

    先日10/25に中国を訪問した安倍首相は、中国に対するODAを終了すると打ち出しました。

    訪中以前に明らかになっていた方針とは言え、日中関係の一つの大きなイベントが発生したことは間違いないようです。

    今回、このような大きめなイベントが一つ発生したのでタイムリーなこのODAをネタにして少し書かせて頂こうと思います。

    私も実はそこまで詳しいわけではなかったので少し調べ直してみました。

    そもそもODAとはWikipedia先生によると"政府開発援助"Official Development Assistanceの頭文字をとった略語で、先進国が発展途上国に対して行う援助や出資のことだそうです。

    今でこそ日本も経済大国と呼ばれておりますが、終戦後の復興や経済発展の過程で海外から多くの支援を受けたこともあるため、過去恩恵を受ける側だった日本が今度与える側になっているわけです。

    なぜこんなことをするのか?というと理由はいくつかあると思いますが、一つの大きな理由として支援した国が発展すれば今度はその国が日本の製品などを輸入してくれるようになったりするので、経済的にも影響があるためです。

    言ってみればお国の投資、みたいなものですね笑

    その甲斐あってか対中国との貿易輸出入金額は以下のグラフの通り…





    全てがODAのおかげ、というわけではないですが、出資した甲斐あってかかなりやんちゃな跳ね上がり方をしています。

    事実現在では中国は日本の最大の貿易相手となっているわけです。

    中国へのODAが始まったのが1979年からだそうですが、日本は今年度で終了すると言っているのでちょうど40年。

    今年で中国との"平和友好条約"40周年を迎えるそうなので、きりがいいといえばきりがいいのでしょうが、理由としては「日本よりもGDPが大きい国に援助してもねぇ…」ということが背景としては大きいのでしょう。
    (もちろん日本の世論も含めて…)

    このODAの種類ですが、ニュースでも複数のワードがでていますがまとめると以下のようになるようです。



    端的に言えば返済義務の有無で別れるようで、
    返済義務有=約3兆3000億円
    返済義務無=約3000億円
    程の支援をしていたそうです。

    ちなみに1979年から中国へのODAを開始して40年間でこの額です。

    そしてこの額を見たときに思ってしまったのですよ、

    「あれ、そこまで大した金額じゃない……」

    2018年時点での世界GDPランキングでは、

    1位:アメリカ(約19.5兆ドル)
    2位:中国(約12兆ドル)
    3位:日本(約5兆ドル)

    単純にGDPだけでは測れないかもしれませんが、日本の倍以上稼いでいる国に支援というのも少しおかしな気もしますし、これだけ稼いでいるお財布からこの支援金額がなくなったところで正直今の中国からしたら全くダメージはないでしょう。

    40年前はお金のある先輩が後輩に奢っていたのが、後輩が成長し過ぎて先輩より稼ぐようになってしまったわけです笑

    国交というのがあるので単純に嬉しい悲しいでは測れませんが、単純に数字だけ見ればすごいですよね。

    ちなみに今回の安倍首相の訪中で「もう奢るのはやめます!」と言った日本ですが、さすがにそれだけでは終わらないようです。

    GDPだけでみれば中国は日本のGDPを2012年の実績で抜いていますし、2010年代前半で日中の関係がかなり悪化していた(尖閣問題など)時にでもODA終了を宣言するタイミングはあったと言えなくはありません。

    ですがそれをやっていたら関係はさらに悪化していたかもしれません。

    現状は一時期程酷い日中関係ではないと思いますし、酷い時期に中国にいた方ならその時と比べても肌で良くなったことを感じるのではないでしょうか。

    見方を変えればODAによってぎりぎり関係が繋がっていた、とも言えなくはありませんし、日中の関係が良くなってきたこのタイミングでしか後腐れなくODAを終了できなかったのではないか、と見ることもできそうです。

    個人的には関係がどうであれ、ビジネスとしてこれほど日本に近く成長している国を無視することはもはやできないのではないかと思っています。

    言い方が適切かどうかはわかりませんが、当時は奢っていた後輩が超ビックに成長したので今後は肩を並べるパートナーとしての関係を築いていくのも良いのでは、と感じます。

    政治的観点から見れば、この援助をやめたというのは日本が中国を大国として認めた、とも言えるのではないでしょうか。

    中国政府は現在世界でのインフラ事業などを進めているそうですが、日本も支援を図る方針のようです。

    インフラ事業の輸出も日本にとってはチャンスなので、連携を図りたい中国からすると援助をやめてようやく対等なパートナーとして仕事を進めることができる、と捉えることもできます。

    そう考えると今回のこのODA終了というイベントが、今後の日中間の仕事面でもどう影響していくのかが少し楽しみでもあります。

    もちろん中国という国と上手く付き合っていく方法は考えなくてはいけませんが…

    先日ある知人がサンフランシスコに旅行に行ったそうですが、フィッシャーマンズワーフの旗の横にも"支付宝"と"微信"のマークがあるほど町中にこのマークを見かけたそうです笑

    これは中国で普及しているいわゆる電子マネーです。

    私は2012年の夏に2か月ほどいましたが、そんなマークを見た記憶はありません。

    それほど進出してきて中国人が携帯一つで海外でも旅行ができる時代になってきている、ということでしょう。

    ちなみにこれらの電子マネーは私も中国で日常的に使っていますが、例えば中国では外人である私は日本ではこの電子マネーを使うことができません…

    このイベントを機に日中間での良い意味でハードルが下がり、日本でも日本人が中国の電子マネーを使える日が来るのをひそかに期待しております!

    さて、本日もここまでお付き合い頂いたあなたにあるプレゼントのお知らせです!

    これだけ目まぐるしく成長する中国という国で良い中国人のスタッフ、良い部下を育てるのは必須課題の一つと言っても過言ではありません。

    そんなあなたにお届けしたいのが、

    「あなたの部下がチームで正しいカイゼンを実行する方法」

    という資料。

    この資料、先日弊社が蘇州で行ったセミナーで使った資料なのですが、中国へのODA終了という節目も兼ねてこの資料を無料で差し上げます!

    ちょっと強引なこじつけでしたが…笑

    良い内容なので少しでも多くの方に読んで頂ければと思いお伝えしますね!

    ただし申し訳ございませんが3名様限定とさせて下さい!
    (セミナーに参加された方の手前もあるため…)

    欲しい方は11/2(金)までにこのメールにご連絡下さい!

    それではご連絡お待ちしております!!

    一般社団法人 生産、物流現場カイゼン研究会
    現場カイゼン診断士 池田 竜貴

    ==== この定期カイゼン通信の目的 ========
    この定期カイゼン通信は、生産現場、物流現場で孤軍奮闘されている方へ、また、日本で中国のオペレーションを管理している方へ少しでもお役に立てればと思い、発行させていただいております。我々は、生産現場、物流現場向けの業務カイゼンのためのシステムを製造販売しておりますが、システム導入に限らず皆様のご苦労、問題を解決する事を第一の仕事としております。

    コストカイゼンを含めた様々なカイゼン事例がたくさん蓄積されています。その事例を皆さんでシェアすることが、最短距離での解決方法ではないかと思い、ニュースレターを発行しています。お問合わせや、お聞きになりたいことがありましたら、このメールに直接返信して頂いて結構です。

    当研究会では、しつこい売り込みは一切ないので、安心してお問い合わせ下さ い。

    **********************************************************
    当研究会の理念は「感謝」です。
    当研究会の仕事は、「現場で起こった問題をトヨタ生産方式(TPS)
    やITを活用して解決し感謝される事」です。現場で困ったら、まずはご一報を!!
    相談無料です。https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C
    *********************************************************

    ご連絡は中国からは400-604-1765フリーダイヤル、24H365日受付中、
    日本からは+86-21-6440-1765 /86-21-6432-5544

    受付時間は平日9:00〜18:00までです。

    担当:門脇 日本語、中国語両方OKです!!

    生産、物流現場カイゼンNews Letterはこちら!!
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C0
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F0912B69
    現場カイゼン塾沪江网校のURLはこちら!!
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131B59
    **********************************************************
    この定期カイゼン通信の配信停止をご希望の方は下記より手続きを受け付けております。メール配信解除はこちら

    【お電話でのご相談】全中国対応!日本からも可!

    >>中国で1861社の実績がある当研究会へのオンライン相談(24時間受付)はこちら

    ↑このページのTOPへ